コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

居場所

  1. HOME
  2. 居場所
2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sone 居場所

2019そね文子の挑戦【その11】空き家を福祉の拠点に

杉並区の現在の高齢化率は21%です。全国平均と比べて高くはありませんが、ひとり暮らしが多いのが杉並区の特徴です。団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年には区内の高齢者は約1万人増えることになります。 今後進む超高齢 […]

2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 sone 子どもとの日々

すべての子どもの学習権を保障するのが地域の学校!

「みんなの学校」木村泰子先生の話 初めて「みんなの学校」の映画を観たのは2年以上前になります。感想はこちらに書きました。 7月14日に息子の通う東田中学校で、みんなの学校の校長先生だった木村泰子先生の講演会が行われ、参加 […]

2016年5月25日 / 最終更新日 : 2016年5月25日 sone 居場所

不登校はいのちを守る手段

以前に参加したチャイルドラインの公開講座で、東京シューレ代表の奥地圭子さんの話を聞く機会がありました。奥地さんは教師をしていましたが、お子さんが不登校になり、不登校の子どもが過ごす場所がないことを知り、教師を辞職して東京 […]

2015年8月25日 / 最終更新日 : 2015年8月25日 sone 居場所

日本中にあったらいい!みんなの居場所、”ひとのま”視察

富山県高岡市、国宝の瑞龍寺の近くにある、一軒家を開放したコミュニティハウス「ひとのま」に杉並ネットの福祉部会で行ってきました。  玄関を入ると、開け放された大広間にあるテレビの前で、子どもたち5~6人が一緒になってわいわ […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • アジア留学生支援 (8)
  • ごみとリサイクル (14)
  • 区議の仕事 (26)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (18)
  • 居場所 (4)
  • 教育 (15)
  • 映画 (5)
  • 暮らしかたを見直そう (20)
  • 活動報告 (169)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (15)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (8)
  • 食と農業 (9)
  • 考えること (1)

最新記事

佐々木千夏議員のアイヌ差別発言に抗議
2021年3月13日
知ってほしい、HPV(子宮頸がん)ワクチンのこと②
2021年2月23日
知ってほしい、HPV(子宮頸がん)ワクチンのこと①
2021年2月23日
一般質問より② HPVワクチン薬害を繰り返さないために
2021年2月18日
一般質問より① HPV(子宮頸がん)ワクチンを国はお勧めしていない
2021年2月18日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
    杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ