コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

区議の仕事

  1. HOME
  2. 区議の仕事
2015年12月7日 / 最終更新日 : 2015年12月7日 sone 区議の仕事

陳情審査 高円寺地域の新しい小中一貫校について

11月30日に行われた文教委員会で「高円寺地区小中一貫教育校計画の廃止を求めることに関する陳情」の審議が行われました。  この計画は杉八小と杉四小、高円寺中学を統廃合して、高円寺中学の敷地に新しい小中一貫校をつくるという […]

2015年11月5日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 sone 区議の仕事

子どもの生きる力をつける性の学びについて(一般質問より)

9月から10月にかけて行われた第3回定例会では、生活者ネットワークの子ども部会で議論を重ねてきた、子どもたちへの性教育について、一般質問にとりあげました。全文はこちら 今年8月には、大阪府寝屋川市の中学生2人が犠牲となる […]

2015年8月14日 / 最終更新日 : 2015年8月14日 sone 子どもを放射線から守る

南相馬視察に思う 原発再稼働はありえない!

8月7日、8日にかけて、杉並区議会の女性議員有志で杉並区の交流自治体の南相馬市、そして飯館村に視察に行ってきました。 新幹線の福島駅から浜通りに位置する南相馬市に向かうバスの中から、黒い大きな袋が山積みにされた場所がいく […]

2015年4月18日 / 最終更新日 : 2015年4月18日 sone ごみとリサイクル

身近な生活の中からいのちが大切にされる持続可能な社会をつくりたい

5年前まで、私は自分が議員になるなんて夢にも考えたことはありませんでした。そんな私が4年間区議会に身を置き、この間、多くの出会いがありました。たくさんの人たちに支えられ、教えられ、気づかされ、今の自分があると改めて思いま […]

2015年4月12日 / 最終更新日 : 2015年4月12日 sone 区議の仕事

予算特別委員会質疑より⑤ 子どもを被害者にも加害者にもしないために区がすべきこと

川崎で殺害された中学1年生は、友人には「グループを抜けたい」とか「殺されるかもしれない」という話をし、SOSを発信していました。暴力を受けていたことを周囲の多くの子どもは知っていたのです。しかしその情報と深刻さが大人には […]

2015年4月12日 / 最終更新日 : 2015年4月12日 sone 区議の仕事

予算特別委員会質疑より④ 川崎市の中1殺害事件を受けて区の対応を問う

今年2月、川崎市で中学1年生が18歳の無職の少年に殺害される事件が起き、日本中に衝撃が走りました。さっそく、少年事件に対する区の姿勢について質問しました。  事件の発覚後、中学生が不登校状態だったことを受けて文科省が指示 […]

2015年4月8日 / 最終更新日 : 2015年4月8日 sone 区議の仕事

予算特別委員会質疑より③ 塾どころでない子どもへの学習支援のこと

公営住宅の家賃滞納者への対応に続いて、2015年度から新たに始まる、受験生チャレンジ支援貸付事業とあわせて、子どもの学習支援についても質問しました。  これは、東京都が年間所得基準以下にある家庭の中学3年生と高校3年生を […]

2015年4月5日 / 最終更新日 : 2015年4月5日 sone 区議の仕事

予算特別委員会質疑より② 公営住宅の家賃徴収に福祉の視点を

  駅頭で区議会での取り組みを報告する 右は小松久子都議 荻窪南口で4/4 昨年9月に千葉県銚子市の県営住宅で、家賃滞納を理由に住宅明け渡しの強制執行日に、ひとり親家庭の母親が無理心中を図り、中学2年生の娘を殺してしまう […]

2015年4月3日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 sone 区議の仕事

予算特別委員会質疑より① 聞いて当事者の声~発達障がい通級学級の送迎のことなど

2月末から行われた来年度の予算特別委員会で、特別支援教育について質問しました。  発達障がいの子どもは週1回、人との関わり方やコミュニケーションの取り方,集団のルール理解,場面や状況に合わせた行動のコントロール等を学ぶた […]

2015年3月29日 / 最終更新日 : 2015年3月29日 sone 区議の仕事

若い人たちへ 自分たちのために選挙に行きましょう

地域を歩いていて、20代の若い人たちから、「選挙は誰に入れていいかわからないから行くかどうかわからない」という言葉を聞くことがあります。確かに、定数48名のところに70名以上が立候補する杉並区議会議員の選挙は、誰に投票し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (199)
  • 新型コロナ感染とワクチンの被害 (1)
  • 考えること (2)
  • 食と農業 (11)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (9)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (17)
  • アジア留学生支援 (10)
  • 暮らしかたを見直そう (21)
  • 映画 (7)
  • 教育 (18)
  • 居場所 (4)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (19)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 区議の仕事 (33)
  • ごみとリサイクル (15)

最新記事

2025年 年頭にあたって
2025年1月3日
学校給食に納品する小松菜の収穫作業を体験!
2024年12月23日
インクルーシブな地域をつくる「超短時間雇用モデル」を杉並でも
2024年11月30日
HPVワクチン薬害訴訟傍聴記 原告さんの本人尋問
2024年5月21日
2024年頭に寄せて
2024年1月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ