コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子どもを放射線から守る

  1. HOME
  2. 子どもを放射線から守る
2011年6月4日 / 最終更新日 : 2011年6月4日 sone 子どもを放射線から守る

区の放射線量計測について

13日から始る議会で諮られます 6月13日から始る議会に、区内の小中学校、保育園で放射線を測定するための補正予算案が提出されることになりました。審議にかけられるに当たり、集めていただいた署名は予定通り提出いたしますので、 […]

2011年5月31日 / 最終更新日 : 2011年5月31日 sone 子どもを放射線から守る

子どもの居場所、放射線量を測定した後どうするか?

区民参加の話し合いで決めて行きたい 杉並区に子どもの居場所の放射線量の計測の請願署名活動を始めたところ、本当に多くの方から協力したいという申し出をいただき、小さな子どもを持つ多くの保護者がどれだけ心配しているかを実感する […]

2011年5月23日 / 最終更新日 : 2011年5月23日 sone 子どもを放射線から守る

砂場や校庭、公園は安全なのか?

放射線量を区が計測し、データを公表するように求めます 「放射能と食品」学習会で 左から篠原ゆか昭島市議、阿南育子福生市議、照屋里美世田谷区議と 5/8 5月18日に区議会の会派「生活者ネット・みどりの未来」の5人で区長と […]

2011年5月17日 / 最終更新日 : 2011年5月17日 sone 子どもを放射線から守る

福島の子どもたちをまもるために

年20ミリシーベルトの基準の撤回を求める 学習会「放射能と食品」会場で 5/8 東京に住んでいても、福島第一原発の事故がおきて以来、子育てをしていて心配はつきません。この杉並区でも土壌の放射線の値はどうなのか、食べ物や水 […]

2011年4月5日 / 最終更新日 : 2011年4月5日 sone 子どもを放射線から守る

今だからこそ自分にできる役割がある

腹を決めて活動をつづけ、子ども達を守っていきたい   五分咲きの桜 西荻北中央公園で4/5 3月11日の大震災を境に私達はまったく違う世界に住むことになりました。これが私の認識です。前と後で何が違うか。常に福島第一原発か […]

2011年2月1日 / 最終更新日 : 2011年2月1日 sone 子どもを放射線から守る

「国って何?それは僕達1人1人が作っているものじゃない?」

反対!と対立するのではではなく、一緒に変えていこうという姿勢 5人に送るメッセージ、子どもたちもたくさん書いてくれました 前回も書きましたが、21日から山口県庁で5人の若者がハンガーストライキをしていました。それは、山口 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (199)
  • 新型コロナ感染とワクチンの被害 (1)
  • 考えること (2)
  • 食と農業 (11)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (9)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (17)
  • アジア留学生支援 (10)
  • 暮らしかたを見直そう (21)
  • 映画 (7)
  • 教育 (18)
  • 居場所 (4)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (19)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 区議の仕事 (33)
  • ごみとリサイクル (15)

最新記事

2025年 年頭にあたって
2025年1月3日
学校給食に納品する小松菜の収穫作業を体験!
2024年12月23日
インクルーシブな地域をつくる「超短時間雇用モデル」を杉並でも
2024年11月30日
HPVワクチン薬害訴訟傍聴記 原告さんの本人尋問
2024年5月21日
2024年頭に寄せて
2024年1月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ