コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2011年9月7日 / 最終更新日 : 2011年9月7日 sone 活動報告

子どもを放射能から守るために、日本はチェルノブイリから学ぶべき

「チェルノブイリへのかけはし」野呂美加さんの話を聞いて 母親たちが子どもを放射能から守るために立ち上がった「杉並あんしんプロジェクト」が企画した学習会、“チェルノブイリからわかること 〜今、子どもを守るために”に参加し、 […]

2011年8月30日 / 最終更新日 : 2011年8月30日 sone 子どもを放射線から守る

「チェルノブイリ・ハート」−穴の空いた心臓、重篤な障がいを持った子どもたち

今のままでは将来日本で起こりうる現実だと受け止めること 乳児院にいる水痘症の赤ちゃん 映画「チェルノブイリ・ハート」を観に行きました。チェルノブイリ原発事故、16年後の2002年の被曝被害者を描いたドキュメンタリー映画で […]

2011年4月12日 / 最終更新日 : 2011年4月12日 sone 活動報告

原発はいらない!1万人の高円寺デモに参加して

福島原発付近の人々には長期にわたる支援や対策が必要です 公園からデモに出発 4月10日、高円寺で行われた反原発を訴えるデモに参加しました。出発点の公園に行ってみると、そこには多くの人が溢れ、ステージも見えないような状況で […]

2011年3月29日 / 最終更新日 : 2011年3月29日 sone 活動報告

いわき市に戻る人に、支援物資を渡しました

子どもへの放射能の影響がとても気になります あるメーリングリストで「本日、1時から5時まで、高円寺北口で支援物資を集めています」というお知らせを見ました。いわき市から東京に、避難していた方が、そこに戻るので車2台を出し荷 […]

2011年3月21日 / 最終更新日 : 2011年3月21日 sone 活動報告

救援物資を送りました

近所のすばらしさを再確認 もっときれいに貼ればよかった(><) 東北関東大震災から10日がたちました。被災地に実際に入って支援活動をしている、てんつくマンのメルマガから現地での様子を知り、救援物資をなんとか送りたいと考え […]

2011年3月14日 / 最終更新日 : 2011年3月14日 sone 活動報告

被災された方に心からお見舞い申し上げます

被災地の復興のために、大きな視点を持ち、助け合い、祈り、行動したい 公園の蝋梅 3月11日に起きた大地震での被害が少しずつ明らかになってきています。この地震で被災された方に心からお見舞い申し上げます。そして亡くなられた方 […]

2011年2月28日 / 最終更新日 : 2011年2月28日 sone 活動報告

自分も相手も大切にするコミュニケーションとは

アサーション講座に参加して 大好きな公園の紅梅の前で 人間関係で気持ちのすれ違いから傷つくことがよくありますが、そのようなストレスから身を守るには、相手に気持ちよく話し、頼むコツを知っていれば楽になります。この講座では自 […]

2011年2月14日 / 最終更新日 : 2011年2月14日 sone 活動報告

「ミツバチの羽音と地球の回転」劇場公開始まります!

私にたくさんの贈り物をくれた映画 ここからスタート Kさんと 2月19日土曜日から、渋谷のユーロスペースで、ドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」がいよいよ始まります。 前にも書きましたが、これは私に区議にチ […]

2011年2月7日 / 最終更新日 : 2011年2月7日 sone 活動報告

田中優さんのお話を聞いて目から鱗がおちました

リサイクルよりリユースを!社会を変えていく方法について 田中優さん、世田谷生活者ネットワークの皆さんと 田中優さんの講演会に行ってきました。テーマは“子どもたちのために考えよう!「リサイクルよりリユース?」でした。 先ず […]

2011年1月5日 / 最終更新日 : 2011年1月5日 sone 活動報告

カフェ「ここち屋」閉店

お昼寝しても大丈夫、こんな居場所がもっとあればいい 思わず入りたくなる灯り お世話になったここち屋が、去年12月31日で閉店しました。堀ノ内の古民家をいろんな人たちが手作りで改造してカフェをやっていて、去年の6月ごろから […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (200)
  • 新型コロナ感染とワクチンの被害 (1)
  • 考えること (2)
  • 食と農業 (11)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (9)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (17)
  • アジア留学生支援 (10)
  • 暮らしかたを見直そう (21)
  • 映画 (7)
  • 教育 (18)
  • 居場所 (4)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (19)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 区議の仕事 (33)
  • ごみとリサイクル (15)

最新記事

都市のダウンサイジングと緑化 ~都議選の重点政策より~
2025年5月27日
2025年 年頭にあたって
2025年1月3日
学校給食に納品する小松菜の収穫作業を体験!
2024年12月23日
インクルーシブな地域をつくる「超短時間雇用モデル」を杉並でも
2024年11月30日
HPVワクチン薬害訴訟傍聴記 原告さんの本人尋問
2024年5月21日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ