コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

暮らしかたを見直そう

  1. HOME
  2. 暮らしかたを見直そう
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 sone 暮らしかたを見直そう

「杜人」は世界観を変えてくれる映画でした

友人の前田せつ子さんが撮った映画「杜人」を観てきました。 それは世界を見る目を変えてくれる映画でした。 「ナウシカのような人に、出逢った。植物や虫、大地、生きとし生けるものの声を代弁するような言葉はナウシカのようだった」 […]

2021年1月24日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 sone 暮らしかたを見直そう

食の探求 ミートフリーの食事

議員になる前、ミートフリーの食事をしていた時期がありました。大谷ゆみこさんが主宰する泊りがけの雑穀料理教室に参加し、我が家で講師の方に来てもらって料理教室をやったこともありました。精肉1キロ当たり餌として必要になる穀物量 […]

2015年2月28日 / 最終更新日 : 2015年2月28日 sone 暮らしかたを見直そう

椅子とのつきあい

9年ほど前、中古の椅子を2脚購入しました。昨年夏頃からその椅子のシートが徐々にはがれたり、破れたりしてきました。その部分の寿命がきたのだと思います。そのままは使いたくないので、張り替えようと思い、いろいろ調べたり、修理の […]

2012年9月22日 / 最終更新日 : 2012年9月22日 sone 脱原発と省エネ・自然エネルギー

若い人たちの意識に希望が見えた「中学生環境サミット」

9月15日に杉並区主催の「中学生環境サミット」の報告会があり、行ってきました。中学生たちが環境問題を考え身近にできるところから取り組もうという活動に今年は12校が取組み、その成果発表です。  発表は、テーマごとにグループ […]

2012年7月31日 / 最終更新日 : 2012年7月31日 sone 暮らしかたを見直そう

我が家の暑さ対策

工夫するって楽しい! 巻上器を使ってベランダへの出入り口確保 我が家の寝室は南西に大きな4枚の窓があります。夏は西日が差し込んで、とても暑くなります。夜寝る前に寝室に入ると、畳も布団も部屋の空気も暖まっていて、そのままだ […]

2012年5月14日 / 最終更新日 : 2012年5月14日 sone 暮らしかたを見直そう

グリーンコンシューマーになろう!

洗剤や防虫剤−身近なところにある化学薬品について 戸棚に眠っていた薬品たち 5月は衣替えの季節ですね。この時期、たくさんの冬物の洗濯物が出て、おしゃれ着洗いの洗剤や衣類を収納ケースにしまうときに防虫剤を使う機会が訪れます […]

2012年2月22日 / 最終更新日 : 2012年2月22日 sone 暮らしかたを見直そう

もう1つの生き方-3.11以降の選択

自然に感謝して幸せに生きる 2.19脱原発杉並デモに家族で参加-息子はいい迷惑? 先日映画「ホピの予言」を製作した監督、宮田清さんの1周忌の法要と映画の上映会をやるということで、埼玉県越生の山の中にある友人のゲストハウス […]

2011年12月26日 / 最終更新日 : 2011年12月26日 sone 暮らしかたを見直そう

リサイクルの楽しみ

女の子用自転車を家族3人で塗装 2年ほど前に息子にと、子ども用の自転車をいただきました。女の子用の自転車でオレンジ色にきらきらのお星様がついているかわいいものでした。当時は男だ女だとまだそんなに気にしなかったのですが、そ […]

2011年8月15日 / 最終更新日 : 2011年8月15日 sone 子どもとの日々

きれいな空気、海、近くでとれた食べ物 今一番欲しいもの

震災で強く感じた、都会のもろさの対極にある暮し 今、息子と二人で瀬戸内海にある大崎上島に来ています。 4年ぐらい前から一緒に脱原発の活動をしたり、家族ぐるみでつきあっていた友人が3月11日の原発事故を受け、ここに子どもと […]

2011年5月10日 / 最終更新日 : 2011年5月10日 sone 暮らしかたを見直そう

「いのちの林檎」命を大切にする社会とはどういうものなのかを学ぶ

無知が化学物質過敏症の人たちを苦しめる加害者になる 世田谷区議照屋さん、国立市議前田さんと たった1日だけ開催される上映会のチラシが送られてきました。そこには“1回目の上映は貸切りのため、一般の方は2回目、3回目にご覧く […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (199)
  • 新型コロナ感染とワクチンの被害 (1)
  • 考えること (2)
  • 食と農業 (11)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (9)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (17)
  • アジア留学生支援 (10)
  • 暮らしかたを見直そう (21)
  • 映画 (7)
  • 教育 (18)
  • 居場所 (4)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (19)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 区議の仕事 (33)
  • ごみとリサイクル (15)

最新記事

2025年 年頭にあたって
2025年1月3日
学校給食に納品する小松菜の収穫作業を体験!
2024年12月23日
インクルーシブな地域をつくる「超短時間雇用モデル」を杉並でも
2024年11月30日
HPVワクチン薬害訴訟傍聴記 原告さんの本人尋問
2024年5月21日
2024年頭に寄せて
2024年1月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ