コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2019年3月19日 / 最終更新日 : 2019年3月19日 sone 活動報告

一般質問より(2月15日) 区立建築物の省エネ性能を高め、温暖化防止を

昨日で2月12日から開かれていた議会が終わりました。任期最後の議会で行った一般質問は、区立施設再編整備計画に従って、老朽化した建物の改築が行われる区で、建築物の省エネ性能を高めることをとりあげました。   これ […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 sone 活動報告

衝撃のエコハウス体験

今までこれを知らないで50年も生きてきたなんて!そんなショックを受けました。何って、自分が住んできた家の断熱・気密の無さで、とても体に負担をかけて暑さ寒さに耐えてきたのだということに気が付いたからです。   寒 […]

2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 sone 活動報告

楽しく学び考える 防災クッキング

1月27日は活動を共にしている団体の方たちとの新年交流会で防災クッキングを体験しました。メニューは「サバ水煮缶のカレー」「白いご飯」「レーズン入り蒸しケーキ」「だし巻卵」「ひじきと根菜の酢の物」「味噌玉(味噌汁)」と豪華 […]

2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 sone 食と農業

ライフライン・水道事業民営化の問題点は

水道事業が民営化されたことに諸外国では、事業が立ち行かなくなったり、料金が上がったり、水質が低下したりするなどの理由で再公営化されているという話もある中、日本では昨年12月6日、改正水道法が強行採決され成立しました。これ […]

2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 sone 教育

総合の授業「環境」「伝統文化」「障がい者理解」に参観して

1月12日は息子の通う中学校の学校公開に参観しました。 総合的な学習で、1年生は「環境」2年生は「伝統文化」3年生は「障がい者理解」をテーマに外部講師を招いた授業が行われました。私は2時間目が始まるころに行って、すべての […]

2019年1月3日 / 最終更新日 : 2019年1月3日 sone 活動報告

2019年 年頭にあたって

新たな年を迎え、この年が困難を抱える方々が希望を持てる世界、すべての人と人間以外の生き物が平和のうちに暮らせる世界に向かうことを願います。   昨年は異常気象による自然災害がこれまで以上に多発し多くの方が犠牲に […]

2018年12月29日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 sone 活動報告

子どもが赤ちゃんの時に聞いてほしい! 食物アレルギーの話

12月18日、すぎなみ食物アレルギーの会が主催した家庭教育講座「食物アレルギーって何だろう?」にお手伝として参加し、話を聞いてきました。   講師としてお話してくださったのは河北総合病院小児科副科長の戸張公貴医 […]

2018年12月23日 / 最終更新日 : 2018年12月23日 sone 活動報告

特別支援学級と通常学級の間に設置予定の格子戸は見直しを

文教委員会で、高円寺小中一貫校の中学生の特別支援教室は中学生のフロアへ設置するよう求める陳情が審査されました。こちら   この審査の過程で、特別支援学級と通常教室をつなぐ廊下に格子戸を設置する計画を知りました。 […]

2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 sone ごみとリサイクル

区も油の回収拠点に!? 決算特別委員会より①

10月に行われた決算特別委員会で、区での廃油回収について質問しました。   持ってきてもらった賞味期限切れの油「使用済みの食用油は資源!」「1300万人が暮らす東京は各家庭から使用済みの油が出る大きな油田!」染谷ゆみさん […]

2018年8月27日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 sone 活動報告

区内の乳児院を視察しました

阿佐ヶ谷北にある聖友乳児院を視察させていただきました。ここでは0歳から基本的に2歳までの子ども約40名が暮らしています。東京都の中には乳児院は10か所ありますが、そのうちの2か所が杉並区内にあります。先日、自分のホームペ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 20
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (200)
  • 新型コロナ感染とワクチンの被害 (1)
  • 考えること (2)
  • 食と農業 (11)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (9)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (17)
  • アジア留学生支援 (10)
  • 暮らしかたを見直そう (21)
  • 映画 (7)
  • 教育 (18)
  • 居場所 (4)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (19)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 区議の仕事 (33)
  • ごみとリサイクル (15)

最新記事

都市のダウンサイジングと緑化 ~都議選の重点政策より~
2025年5月27日
2025年 年頭にあたって
2025年1月3日
学校給食に納品する小松菜の収穫作業を体験!
2024年12月23日
インクルーシブな地域をつくる「超短時間雇用モデル」を杉並でも
2024年11月30日
HPVワクチン薬害訴訟傍聴記 原告さんの本人尋問
2024年5月21日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ