コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

ごみとリサイクル

  1. HOME
  2. ごみとリサイクル
2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 sone ごみとリサイクル

容器包装プラスチックの工場見学

新型コロナウィルス対策で緊急事態宣言が出され、外出自粛が続いています。 1月27日、早朝から夜になるまで1日かけて見学会を実施したことが遠い昔のように感じられますが、見てきたことを書いておきます。 私たちが資源として家庭 […]

2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 sone ごみとリサイクル

区も油の回収拠点に!? 決算特別委員会より①

10月に行われた決算特別委員会で、区での廃油回収について質問しました。   持ってきてもらった賞味期限切れの油「使用済みの食用油は資源!」「1300万人が暮らす東京は各家庭から使用済みの油が出る大きな油田!」染谷ゆみさん […]

2018年9月5日 / 最終更新日 : 2018年9月5日 sone ごみとリサイクル

マイクロプラスチックの海洋汚染をふせぎたい!

9月1日、環境活動推進センターで行われた東京農工大学の高田秀重教授の講演会「マイクロプラスチックの海洋汚染と私たちのくらし」に行ってきました。昨年、11月にマイクロプラスチックの海洋汚染と区の取り組みについて一般質問に取 […]

2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 sone ごみとリサイクル

自分の家のプラスチック製品が海を汚染しているなんて!

毎年ごみについてとことん語り合う、「東京23区とことん討論会」に今年もスタッフとして参加し、最近まで「河川にも!!マイクロプラスチック汚染の現状 -ますはレジ袋有料化へー」と題して行われた講演会のテープ起しをしたため、東 […]

2015年4月18日 / 最終更新日 : 2015年4月18日 sone ごみとリサイクル

身近な生活の中からいのちが大切にされる持続可能な社会をつくりたい

5年前まで、私は自分が議員になるなんて夢にも考えたことはありませんでした。そんな私が4年間区議会に身を置き、この間、多くの出会いがありました。たくさんの人たちに支えられ、教えられ、気づかされ、今の自分があると改めて思いま […]

2015年2月28日 / 最終更新日 : 2015年2月28日 sone ごみとリサイクル

椅子とのつきあい

9年ほど前、中古の椅子を2脚購入しました。昨年夏頃からその椅子のシートが徐々にはがれたり、破れたりしてきました。その部分の寿命がきたのだと思います。そのままは使いたくないので、張り替えようと思い、いろいろ調べたり、修理の […]

2014年8月10日 / 最終更新日 : 2014年8月10日 sone ごみとリサイクル

23区中1位(最少)! 杉並区民の一人1日当たりのごみ排出量

8月4日、毎年1回、都民がごみについて心ゆくまで話し合う「東京23区とことん討論会」に参加しました。  午前中の基調講演には途中からの参加。午後は3つの分科会に分かれて討論する形。私は第三分科会「ごみは減るのに、清掃工場 […]

2014年7月15日 / 最終更新日 : 2014年7月15日 sone ごみとリサイクル

生ごみリサイクルで花いっぱいのまちづくり

埼玉県戸田市では、家庭から出る生ごみを花と交換し、そこで障がい者や高齢者の雇用を生み出す取り組みがあると聞き、視察に行ってきました。  まず初めに訪れたのは、戸田市と蕨市が共同で運営するリサイクルフラワーセンターです。こ […]

2012年10月18日 / 最終更新日 : 2012年10月18日 sone ごみとリサイクル

太陽の熱、雨、風をそのまま使う快適空間 『雨デモ風デモハウス』見学

武蔵小金井駅から歩いて10分、広い緑地の傍らに立つ、まるで木陰に居るような『雨デモ風デモハウス』に行ってきました。  このハウスは雨、風、太陽など、都市にもある身近な自然の力を最大限に使っています。できるだけ商業エネルギ […]

2012年9月4日 / 最終更新日 : 2012年9月4日 sone ごみとリサイクル

練馬区の資源循環センターを見に行ってきました。

廃食油からバイオディーゼル燃料が生まれる 練馬区では廃食油を収集し、それを精製して作ったバイオディーゼル燃料(BDF)で清掃車1台と環境教育に使うスケルトン車を走らせています。その先進的な取り組みの視察を生活者ネットの環 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アジア留学生支援 (8)
  • ごみとリサイクル (14)
  • 区議の仕事 (26)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (18)
  • 居場所 (4)
  • 教育 (15)
  • 映画 (5)
  • 暮らしかたを見直そう (20)
  • 活動報告 (169)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (15)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (8)
  • 食と農業 (9)
  • 考えること (1)

最新記事

佐々木千夏議員のアイヌ差別発言に抗議
2021年3月13日
知ってほしい、HPV(子宮頸がん)ワクチンのこと②
2021年2月23日
知ってほしい、HPV(子宮頸がん)ワクチンのこと①
2021年2月23日
一般質問より② HPVワクチン薬害を繰り返さないために
2021年2月18日
一般質問より① HPV(子宮頸がん)ワクチンを国はお勧めしていない
2021年2月18日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
    杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ