2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 sone アジア留学生支援 日本語学習支援ボランティアの学び 以前議会で、日本語ボランティア養成講座を行って外国人と区民の交流を深めのための取り組みを提案しました。それが実現され、10月から「日本語学習支援ボランティア養成講座」が始まりました。 私自身も参加させていただくことになり […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 sone 教育 物価高への対応として「給食費」「生理用品」教育長に要望 区議会の会派「いのち・平和クラブ」は6月6日、物価高の現状における子育て世帯の負担を軽減するため、杉並区教育長に対し「給食費の値上げ分を保護者負担とせず区の負担とすること」「全校のトイレ個室に生理用品を置くこと」を求める […]
2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 sone 教育 コロナ過、都立高校の対応は教育格差の拡大! 緊急事態宣言が4月25日に出され、それが1回延長され現在は5月31日までとなっていますが、さらに延長されるのではと言われています。 これを受け都立高校は分散登校となりましたが、4月30日、5月6日、7日は全学年が休みと […]
2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 sone 活動報告 中野の区立中学のオンライン授業を視察 中野区の中野東中学校が、民間のコンサル会社を入れて行っているというオンライン授業の視察に行ってきました。 ここで、コロナ禍での杉並区の区立学校がどんな状況だったか記しておきます。小中学校は3月2日から突然休 […]
2020年6月4日 / 最終更新日 : 2020年6月4日 sone 教育 学校再開、先ずは子どもが安心して学校生活を送れるよう見守りたい 5月25日、全国で一番最後に首都圏の緊急事態宣言が解除されました。 杉並の小中学校は3月2日から休校になっていましたが、やっと再開されることになりました。5月中に1日登校日があり、6月1日からは分散登校が始まりました。 […]
2019年4月18日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sone 教育 2019そね文子の挑戦【その8】違いを認め合い ともに生きる社会に 2016年7月、相模原市で起きた津久井やまゆり園事件のことを私は決して忘れません。重度障がい者施設で入所者19人が元職員の男に殺害された、戦後最悪の事件です。生産性のない者はいらないという犯人の思想は、経済至上主義にとら […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sone 教育 2019そね文子の挑戦【その7】インクルーシブ教育を進める 不登校の子が集うフリースクールの運営者の方たちからは、時には室外に出て子どもにスポーツをさせたいがなかなか場所が取れないという悩みを聞きました。そこで、区民センターなどの公共施設の使用に区の配慮を求め、さまざまな提案も行 […]
2019年4月16日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sone 教育 2019そね文子の挑戦【その6】不登校の子を支える 杉並区内の不登校の子どもは年々増え続け、2017年度は小中学校合わせて355名でした。中学校ほぼ1校分の全校生徒が不登校になっているということです。杉並区ではスクールソーシャルワーカーを10名に増員して対応していますが、 […]
2019年4月15日 / 最終更新日 : 2019年4月15日 sone 教育 2019そね文子の挑戦【その5】学校に行かなくてもいい、ということ 私が議会活動を始めた8年前、息子は保育園に通っていましたが、小学校にあがり、今は中学生です。そんな中で声をかけていただくことが多かったのが、子どもに発達障がいがあり学校でいろんなことに困っている、いじめにあって学校に行け […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 sone 活動報告 総合の授業「環境」「伝統文化」「障がい者理解」に参観して 1月12日は息子の通う中学校の学校公開に参観しました。 総合的な学習で、1年生は「環境」2年生は「伝統文化」3年生は「障がい者理解」をテーマに外部講師を招いた授業が行われました。私は2時間目が始まるころに行って、すべての […]