コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

脱原発と省エネ・自然エネルギー

  1. HOME
  2. 脱原発と省エネ・自然エネルギー
2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 sone 脱原発と省エネ・自然エネルギー

省エネ家電買い替え促進など 補正予算に賛成

12月20日、臨時区議会が開かれ補正予算の賛否が諮られました。その際に賛成の立場から述べた意見をここに載せます。     議案第98号、杉並区一般会計補正予算第6号について、賛成の立場から区議会生活者 […]

2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 sone 脱原発と省エネ・自然エネルギー

プラスチック削減とゼロカーボンを同時に目指す ~区議会で一般質問

9月13日、第3回定例会で行った一般質問を掲載します。 「杉並区のプラスチック削減とゼロカーボンを同時に目指す取り組みについて」   国内では今年もまた7月8月と立て続けに記録的な大雨によって全国で土砂災害など […]

2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sone 脱原発と省エネ・自然エネルギー

2019そね文子の挑戦【その12】多様性を認め合い 誰もが居場所のあるまちに

アジアの留学生支援の仕事を通し、国籍を越えて多様性を認め合う心地よさを実感した私は、出産後、食の安全や環境、持続可能な社会を次の世代へつなぎたくて原発反対運動に関わるようになりました。 3.11直後に初当選し、最初に力を […]

2019年4月10日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 sone 脱原発と省エネ・自然エネルギー

2019そね文子の挑戦【その1】廃油回収と脱原発

私が初めて挑戦した2011年の区議選は東日本大震災、福島第一原発事故の直後でした。杉並区でも小学校の校庭に敷かれていた芝生の養生シートから1キロ当たり9万ベクレル以上の放射性物質が検出され大きなニュースになりました。 ま […]

2019年3月19日 / 最終更新日 : 2019年3月19日 sone 活動報告

一般質問より(2月15日) 区立建築物の省エネ性能を高め、温暖化防止を

昨日で2月12日から開かれていた議会が終わりました。任期最後の議会で行った一般質問は、区立施設再編整備計画に従って、老朽化した建物の改築が行われる区で、建築物の省エネ性能を高めることをとりあげました。   これ […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 sone 活動報告

衝撃のエコハウス体験

今までこれを知らないで50年も生きてきたなんて!そんなショックを受けました。何って、自分が住んできた家の断熱・気密の無さで、とても体に負担をかけて暑さ寒さに耐えてきたのだということに気が付いたからです。   寒 […]

2016年8月31日 / 最終更新日 : 2016年8月31日 sone 活動報告

福島県二本松市で里山を守る有機農業と地域づくりを視察して

東京・生活者ネットワークの視察で、福島県二本松市東和町にある「あぶくま高原 遊雲(ゆう)の里ファーム」で農作業体験をさせてもらい、原発事故が起きてからの地域での暮らし、農業の営みを継続し地域を再生していこうとするさまざま […]

2016年4月18日 / 最終更新日 : 2016年4月18日 sone 子どもを放射線から守る

熊本の地震 川内原発はなぜ止まらない?

熊本県で4月14日、そして16日に発生した地震で多くの命が奪われました。お亡くなりになった方々のご冥福を心からお祈りいたします。また、家族を亡くされた方、怪我をされた方、家が倒壊し避難所生活を送られている方々に心からお見 […]

2016年1月2日 / 最終更新日 : 2016年1月2日 sone 脱原発と省エネ・自然エネルギー

2016年 年頭にあたって

年末を家族とともに山里にある友人宅で過ごしました。 子育てや仕事をしながら、食べ物やエネルギーの自給を少しずつ実践し、地域の仲間と助け合って暮らす姿に、いつも刺激を受けています。  友人宅で、持続可能な農業を仕事としてい […]

2015年8月14日 / 最終更新日 : 2015年8月14日 sone 区議の仕事

南相馬視察に思う 原発再稼働はありえない!

8月7日、8日にかけて、杉並区議会の女性議員有志で杉並区の交流自治体の南相馬市、そして飯館村に視察に行ってきました。 新幹線の福島駅から浜通りに位置する南相馬市に向かうバスの中から、黒い大きな袋が山積みにされた場所がいく […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (199)
  • 新型コロナ感染とワクチンの被害 (1)
  • 考えること (2)
  • 食と農業 (11)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (9)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (17)
  • アジア留学生支援 (10)
  • 暮らしかたを見直そう (21)
  • 映画 (7)
  • 教育 (18)
  • 居場所 (4)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (19)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 区議の仕事 (33)
  • ごみとリサイクル (15)

最新記事

2025年 年頭にあたって
2025年1月3日
学校給食に納品する小松菜の収穫作業を体験!
2024年12月23日
インクルーシブな地域をつくる「超短時間雇用モデル」を杉並でも
2024年11月30日
HPVワクチン薬害訴訟傍聴記 原告さんの本人尋問
2024年5月21日
2024年頭に寄せて
2024年1月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ