コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

そね文子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

暮らしかたを見直そう

  1. HOME
  2. 暮らしかたを見直そう
2011年2月1日 / 最終更新日 : 2011年2月1日 sone 子どもを放射線から守る

「国って何?それは僕達1人1人が作っているものじゃない?」

反対!と対立するのではではなく、一緒に変えていこうという姿勢 5人に送るメッセージ、子どもたちもたくさん書いてくれました 前回も書きましたが、21日から山口県庁で5人の若者がハンガーストライキをしていました。それは、山口 […]

2010年12月21日 / 最終更新日 : 2010年12月21日 sone 食と農業

息子の喘息がきっかけで食生活を探求

我が家の食事は玄米菜食が基本 我が家の酵素玄米 私は5年前に子どもを授かったことをきっかけに、食べ物の安全、健康への影響を真剣に考えるようになりました。 妊娠中に通った助産院では医療に頼らず自然に出産することに向けて、食 […]

2010年11月15日 / 最終更新日 : 2010年11月15日 sone 子どもとの日々

お腹をすかせた熊

どんぐりを送って殺される野生動物を1頭でも救いたい 11月14日の新聞に「行政・住民VS保護団体 クマ殺処分 対立7時間」という記事が掲載されました。今年は山の実りの大凶作で山の中にどんぐりなどの食べ物がなく、お腹を空か […]

2010年11月10日 / 最終更新日 : 2010年11月10日 sone 活動報告

エコと手作り品いっぱいのはらっぱ祭り

広い青空のもと、武蔵野公園のくじら山での秋の1日 「六ヶ所村ラプソディ」の自主上映会や勉強会など、これまでいろんな活動を共にしてきた“大地とつながる母の会”のメンバーで、毎年出店している大好きなお祭りがはらっぱ祭りです。 […]

2010年10月25日 / 最終更新日 : 2010年10月25日 sone ごみとリサイクル

家庭で始めるごみ循環 その①

私の生ごみ堆肥化遍歴 「古紙のゆくえ」学習会で10/19 私は自分でも不思議なぐらい生ごみ堆肥化に惹かれるのです。 最初に取り組んだのは16年前、結婚したばかりで狭いアパートに住んでいるときでした。そのときに本を読んで「 […]

2010年10月18日 / 最終更新日 : 2010年10月18日 sone 活動報告

六ヶ所村の再処理工場は中止を!その②

ガラス固化問題の要望・質問書を提出 岩手県からの参加者と この要望・質問書の提出には青森県の六ヶ所村や岩手県から、多くの方が参加していました。他にも浜岡原発の問題に取り組んでいる静岡の方、横浜の方、様々な場所から来ている […]

2010年10月12日 / 最終更新日 : 2010年10月12日 sone 暮らしかたを見直そう

六ヶ所村の再処理工場は中止を!その①

ガラス固化問題の要望質問書を提出 区役所前で小松議員と 「三陸の海を放射能から守る岩手の会」などの呼びかけで賛同団体を募り、“六ヶ所再処理工場のガラス固化溶融炉試験に関する要望・質問書”が経済産業大臣宛に提出されることに […]

2010年8月23日 / 最終更新日 : 2010年8月23日 sone 暮らしかたを見直そう

平和を願い集った日〜その②

少し足りないという貴重な体験 電気、ガス、水道を使わない生活での朝食は、バナナヨーグルト(子どものみ)、味噌をつけたきゅうり1本ずつ、トマト数切れ、みんなで分けたらこうなりました。朝から何が何でもしっかり食べる必要はない […]

2010年8月17日 / 最終更新日 : 2010年8月17日 sone 暮らしかたを見直そう

平和を願い集った日〜その①

キャンドルを灯して平和について語り合う 8月6日から3日間は、埼玉県の越生の山奥のゲストハウスおっぺで家族、友人達と共に電気、ガス、水道を使わずに過ごしました。 8月6日、原爆投下から65年のこの日、丸木美術館でひろしま […]

2010年8月9日 / 最終更新日 : 2010年8月9日 sone 暮らしかたを見直そう

チャルカ(糸紡ぎ)の講習会に参加して

自給自足の生活が真にすべての人々を平和に導く道 8月4日に自由学園で、日本で活動をしている非暴力平和隊、大畑豊さんのチャルカの講習会に参加しました。チャルカは偉大なインドの思想家マハトマ・ガンジーと共にいつも写真に写って […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (199)
  • 新型コロナ感染とワクチンの被害 (1)
  • 考えること (2)
  • 食と農業 (11)
  • 障がい者や高齢者と暮らす (9)
  • 脱原発と省エネ・自然エネルギー (17)
  • アジア留学生支援 (10)
  • 暮らしかたを見直そう (21)
  • 映画 (7)
  • 教育 (18)
  • 居場所 (4)
  • HPV(子宮頸がん)ワクチン (19)
  • 子どもを放射線から守る (16)
  • 子どもとの日々 (20)
  • 区議の仕事 (33)
  • ごみとリサイクル (15)

最新記事

2025年 年頭にあたって
2025年1月3日
学校給食に納品する小松菜の収穫作業を体験!
2024年12月23日
インクルーシブな地域をつくる「超短時間雇用モデル」を杉並でも
2024年11月30日
HPVワクチン薬害訴訟傍聴記 原告さんの本人尋問
2024年5月21日
2024年頭に寄せて
2024年1月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © そね文子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ